2009年7月アーカイブ

i-MiEVのサイト 動きが、非常にいいです。

ぐにょぐにょ動く動的なサイトになっているのに、Flashじゃなさそうです。きれいに動くし。ソースもきれいに書かれているし・・GoodJobですね。車もサイトも。

たぶん一番安いと思う...$25でRapidSSLを購入してみました。

購入したサイトはこちら。
eNomCentral
当然、今の円ドル相場の上での話ですが、安いと思います。

後で気が付きましたが、日本語なら、Rapid-SSL.jp が3000円で発行していました。
こっちの方が、今後の円ドル相場考えたら、安心できたかも?

PDFのサムネイル画像を作成して、ウェブ上で、一覧表示したい。
なかなか、手つかずで、実現したいけれど、出来ていない機能が。

ウノウラボ Unoh Labs: MagickWand For PHPで、PDFを画像にしてみる

のエントリーで実現されている模様。

Flashを使ったエフェクト

Flash Effect Transition Components
Flashを使ったスライドショーのエフェクト集。
セットの中からサンプル的にいくつかをフリーでダウンロードできる。

the efect Generator
画面上でエフェクトを試してみることができる、自分で使用するためには、5ユーロでデータを取得する。


スライドショーの切り替えエフェクトって、自分でしているとなかなかうまくいかず悩んでいます。
でもいろいろ公開されているところを見ると、皆さんそれぞれに悩んでおられるようですね。
勉強を兼ねて作ってみようかしら...

FCKeditorの実装

「入力で、テキストの色を変えたり太字にしたい!」という要望が今回、お引き受けしているシステムでありました。
それに対応するために、リッチテキストエディターを導入することになりました。
調べてみるといろいろあるので迷うところですが、FCKeditorを使ってみることにしました。

もっとスマートな実装方法も多々ネット上にありますので、よければそれらをググってみられた方がいいかも知れません。

以下、導入時の覚書です。

勉強にハマる脳の作り方

勉強にハマる脳の作り方

勉強にハマる脳の作り方
篠原菊紀
フォレスト出版
Amazon.co.jp で詳細を見る


ドーパミンでワクワクして、エンドルフィンでほっとする。
脳の機能と仕組みから、記憶についてフォーカスした内容の本でした。

マイケル・ジャクソンの追悼特集。

ニューズウィーク日本版 2009/07/15発売号ニューズウィーク日本版 2009/07/15発売号



この世から突然去ったポップス界の帝王、マイケル・ジャクソン
時代を象徴したエンターテイナーの生涯と功績を振り返る

Web 2.0 Badges

web2.0風な、かっこいいバッジが簡単に作れるサイト

[#ZF-7033] Zend_Service_Amazon has until Auguest 15, 2009 to authenticate requests with HMAC-SHA256 of the secret key - Zend Framework Issue Tracker

今の時点でのLatest ReleaseのZend Framework 1.8.4 patch 1では、まだ認証付きリクエストを送ることはできないようです。(ソースコードにも$appSecretKey無いし...)なので、とりあえずは、Zend_Service_Amazonは使わずにいます。
でも、Zend_Service_Amazon_Abstractでは、secretKeyの記述があるので、詳しい方だともう実装されているかも?しれません。

繰り返し処理For~next

今回は先の覚える言語はたったの5つのなかから繰り返しを行う命令であるFor~Nextを実例を用意して見てみたいと思います。
プログラムを組みはじめてみると、延々と繰り返される確認、チェック作業というのを手作業でやって来たの
が本当に時間と自分の体力とモチベーションを浪費していた作業だったと気づかれる方も多いと思います。
(えっ、私だけ?)
まあそう思われない方もいるかもしれませんが、そのような幸せな職場と時間のある環境の方も、早くする
ことにこしたことは無いと思いますのでここは強引に進めてまいります。

ところで、今回も、まずマクロレコーダーを使って適当なエクセルオペレーションを行い動作をVBAに書いてもらい
ます。(マクロレコーダーって何?って方は、まず前のトピックマクロレコーダーで楽勝!!ご参照ください。<(_ _)>

印刷設定

印刷、プリントアウトというと、なにやらあたりまえですが、エクセルのプリントアウトはワープロソフトなどとはちがい、細かい縮小拡大が出来るので帳票としてはもとより、一覧表の印刷などでも重宝しておられる方は多いと思います。
そんなこんなでワープロソフトとは随分異なったエクセルの印刷バリエーションをご紹介したいと思います。

ご紹介する機能は、

です。

やっとプログラムらしい項目がやってきました。入力した値によって以降の処理をかえると言うのが、制御構造の基本です。あるいは繰り返しとなりますが、構文は過去トピックの覚える言語はたったの5つ参照して見てください。

今回は、まずマクロレコーダーを使って適当なエクセルオペレーションを行い動作をVBAに書いてもらい
ます。(この方がきっと楽ですから・・・とにかく動いて、処理ができるをモットーにしていますので・・・)

Plesk で open_basedir と safe_mode の設定が効いていて、思うようにPHPのプログラムを動かすことができなかったり、Pear や ZendFramework や Smarty をいちいちopen_basedirの中に入れなければ動かせない不便がありましたが、こちらのサイトの方法で、インクルードパスを通すことができるようになりました。

http://blog.enjoitech.jp/で解決。

レビュープラス レビュー専門ブログネットワーク

デジタル雑誌のレビューを書くというシステムらしいです。自分のブログにあったテーマの雑誌、書籍をデジタルデータで送ってもらえるようで、それにレビューを書くというシステムのようです。

セルに打ち込まれた数字、あるいは文字をプログラム内に変数として取り込んで計算や文字列処理を行
えると、表計算のみでは行うことができなかったさまざま処理を行うことが出来ます。

今回はまずマクロ操作で出来るセルからプログラムにデータを取り込み、その処理を行った後、再び セルに書き出しを行うことをやってみようと思います。

セルから値の取得と書き出しの場合にもセルの参照方法として絶対参照と相対参照があります。 帳票のタイトルや日付など位置の変わらないものは、絶対参照 表の各項目を順番に参照する場合には相対参照と、使い分けると便利です。

約2年間動かしてきたModXからシステムをごっそり、MovableTypeに動かしてきました。

動機は、

ブログとアフィリエイト。インターネットをしている、このページを見ている環境におられる方で知らない方もおられないと思いますが、このコーナーでは簡単に始めるブログの方法と、せっかくブログをするのですから、アフィリエイトをする方法をできるだけ簡単に特に初心者の方に参考になるようにまとめてみたいと思います。

私自身も上級者と言う訳ではありません。サイトを構築して提供するようになって3年、ブログを始めて2年?くらいですが、実は自分のサイトに広告は貼っていませんでした。そもそも、アフィリエイトをサイトに張るのは随分長い間抵抗を感じていて、初めてGoogleのAdsence広告を貼ったのも 2005年の7月からです。

webまわりは、今年も大きく変化しています。そろそろ食わず嫌いはやめて、この辺り押さえておこうと思います。

これから始めて見よう。と、言う方の参考になれば幸いです。
【アフィリエイト】とは?

「アフィリエイトプログラム」WEBサイトの運営者が、自分のサイト内に、ECサイトと提携をし、自分のWEBサイト内にバナーやリンクを通じて広告を行う仕組みのことです。WEBサイトに訪れる一般ユーザーが、そのリンク経由で商品を購入したり、クリックなどをした場合に、それぞれの成果に応じて報酬が支払われる、という仕組みがアフィリエイト・プログラムです。
【ブログ】とは?

日記形式でサイトに書き込みができるCMS(コンテンツマネジメントシステム)のこと、設定さえできていれば、特別なwebサイトの知識を必要とせず、見た目にも整理されたサイトが日付と自分の作った記事カテゴリに整理されて表示される。

WEBシステム構築

webクリエイティブの為に、参考と備忘録になるようPHPのサンプルとシステムの設定などをつらつらと連ねていきます。

WEB環境構築

ウェブシステムの環境

Gworksでは、LAMP(Linux,Apache,Mysql,Php) が動作する環境で、基本的には作成しています。 一昔前に比べて、どのレンタルサーバーでも普通にこれらが問題なく動くようになってきているので、非常に仕事がしやすくなりました。

ExcelVBA編

業務を早く処理するのに皆さんはどんな方法をつかってますか。

このページではエクセルの標準機能として持っているVBAを使ってとっとと単純な仕事をかたづけてしまおうというページです。

プログラムを作成するには開発のためのツールが必要です。「じゃぁ、自分には無理かも?・・・・」とあきらめることはありまん。WordやExcelなどのMicrosoft Officeアプリケーションがご使用になっているなっているパソコンにインストールされていれば、大丈夫!今すぐプログラムを作って処理の自動化をはじめてみることが出来ます。

とにかく動けばいいぞ?って方

単純処理をパパっとかたづけたいぞ?と言う方を対象に「とにかく動いて、処理ができる」を思考しています。
だから、本屋さんでうっているプログラム本にあるような『型式宣言』とかはほとんど使いません。必要になったら使えばいいといういきおいでいます。

高度なことはもちやに任せて、本来の業務を片付けることが大事ですから高度なプログラムを覚えるために時間を使いすぎては本末転倒です。

何が出来るの?
答え:「エクセルですること」すべて?です。

ExcelVBAはエクセルのオペレーションの範囲内で出来ることはほとんどプログラムで自動化できます。慣れてくるとグラフや帳票の体裁、データの検索、または専用入力画面の作成など多岐に及んでその力を発揮してくれると思います。このページではその入り口あたりまでご案内できればと考えています。

それ以上になるとプログラム自体が複雑になるばかりが他の問題も考慮に入れなければならなくなります。ちょっと作ってぱっと動くプログラムができれば、その時間で珈琲を飲む時間が出来るかも知れません。本格的に業務アプリケーションとしてのVBA適応はそれぞれの環境で考えてみてください。

Excelオペレーション編

業務のなかでエクセルを使って作業をされることって多くありません?最近はプロジェクターで会議中にデータを見せながら、書き込んだり、なんてケースもあるかもしれません。

エクセルはもともと表計算ソフトでしたが、バージョンを重ねいつのまにかいろんなことができるソフトになっていました。使う方によってはグラフの作成、簡単なワープロ、集計に使うばかりか画面コピーを貼り付けて、ほかのソフトの操作説明書などを作れらている方もおられるようです。

A5サイズのシステム手帳

2009年9月分のスケジュール帳リフィルを追加しました。もちろん無料です。

PDF形式なのでよろしかったらダウンロードして持っていってください。